July 17, 2021

室内の作り方

こんにちはー

梅雨あけましたねー、、、、

あちです、、、、

皆様も体調など気を付けてください(^^)

さて、、

チト ピッチを上げて作業していた DRIFT RACEの

マーク2

もう納車しましたが、後追いで、

こういうRACE 専用、みたいな車両は

たとえ、STOCK BASE でもメンテンナス作業性を

考慮して進めます(^^)

こういうノウハウ、、、一応 自分なりにですがあったりします

今回は、納期が短く、突貫に近い作業でしたが

それなりに、、、

まずは、室内から

今回は、ヒーターユニット等を撤去したので

ワイヤーが、かなりあまります、、、、カプラーだらけ(^^;

本来は ECUや、メーター 制御swichなどは

設置場所を決めてから ワイヤーを制作しますが

今回は純正ハーネスをそのまま使用しますので

収まる位置に配置しました(^^)

こういった 車両の場合 トラブルがでれば

現地で分解します

blacklineのSC300

これも、走行毎、にClutchをセッティングしますので

毎回 missyonを外すのですが、Pipeフレームですので

室内から missyonを分離

後方にSLIDE、クラッチを調整できるようになっております

ですので、毎回ダッシュパネル フロアパネルは全部分解

組み立て、、1日の走行回数分、、、脱着するわけですが

ダッシュパネルは一人でも10秒もあれば外せます(^^)

ko

この状態から外すと、、、

ko

内部から消火器やイグナイターが出てきます(^^)

そして、、気が付きましたでしょうか?

メーターはそのまま残ります

これがパネルなどに抱かせてしまうと、、、

メーターなどの配線を毎回脱着することになり

トラブルの原因や、手間も増えて時間がかかってしまいます

なので、こういうった競技用の車両は分解しやすく

制作していきます(^^)

今回のマーク2も 今後もふまえて、、それなり

制作してあります

まずは、、、コレ

jj

3mmのAL PANEL カット 曲げて バーリング(^^)

で、、下のほうに、、半月のPLATEが溶接してありますが

ここをメインフレームに固定してたなのようにします

ここにECUを設置

そして

コントローラーなどは

これ

ko

こちら スチール ROD にPLATE 半月のPLATEを溶接して

やはりフレームに固定、

こうすることで、やはりダッシュパネルの脱着が

必要な際には 配線をいじらずに 分解 組み立てが可能に

なります(^^)トラブル防止です

で、、、室内は最後の作り物

SMOKE 防止の、ラバーハウジング

m

シフトレバー周りからのSMOKE侵入を止めます

つーことで、、室内はこんな感じ

pa

missyonトンネルの上部は、このまま ズースー5個で

取り外し可能ですので

車載のまま missyonを確認も可能です(^^)

つまらない事のようで、、

意外に後で 使いやすいレイアウト

手間はかかりますが

やはり、RACE CARは、安全と機能性が大事

長くなったので次回は

下周りでも(^^)、、、それではー





11:45:56 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks