May 24, 2007

好みは難しい??

こんにちはー鈴木です

本日は暑いです、、、(−−;)
暑いのは苦手です、

さて今晩から、D1のサポートの為に鈴鹿に行ってきます、、

d1

鈴鹿遠いなあ、、、ちょっと憂鬱です、、、

工場にはモトミ君&ヤン君がいますので
お時間があるかたは冷やかしにでもくてみてくださいねー(^^)

さてさて
今ですが、工場に70スープラが入っています
久しぶりな感じの70スープラ、今こうして見ると
カッコ良くないですか?なんだか新鮮(^^)

kaji1

じつはこの車、OPT2誌の((カジ編))編集長の車です
2JZ T88 OSクロスミッション、このミッション実は7M用のを
2Jのカマに交換して取り付けてあります、まあ同じミッションなのですが、、、

板金直後という事もありキレイだし
何だか、こういう車の乗り方って自分流な感じがして良いです
何だか、カッコいい、、やっぱりカッコよく車に乗る、
というのはいいっすねー

kaji2

実はもう一台、、、カジ編の車が、、仕様がきまらず
置きっぱなしです

15

こっちも早くなんかしないと、、ツインターボにしようかな?
と思っています、エキマニ製作しなきゃー、、、
もし見学したいかたがいましたら、見にきてくださいねー(^^)

さてさて、またセッティングしてました
この車は32GTRですが、、、

sette

そこでいつも思うのですが、加速増量のもっていきかたです
特にI/J限界近くまで使用するセッティングの場合、
加速増量を大目にしてセッティングしたほうが、パンチがでるのですが、レスポンスに関していえば基本噴射量を大目にしたほうが
ツキ、がよくなってきます、燃料補正MAPはあくまでMAPなので
基本の燃料のもっていきかたの概念が大事になります、
つまり考え方で色々、ハードのセットアップにまで影響がでてきます

ですので
これは毎回ホントセッティングするたびに少なからず悩みます、個体差、ドライバーの好みも想像して
ほぼ毎回、何通りかためしまして良い方法をチョイスしますが、、

こればっかりは好みの感じがでますので、間違いがない分
正解もないので、難しいですねー

sette2

ホントセッティングはやめられないです(^^)

それではー 

ブラックライン鈴木


14:44:38 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

May 22, 2007

どちらが好み?

こんにちはー 鈴木です

まずは、お知らせですが
今週自分は金、土、日とD1にドリフト侍の車の為に
出張で鈴鹿にいますので工場におりません、
しかし工場は営業しておりますので
御用の方はお気軽に遊びにきてくださいね(^^)

いやいやー今日は夏日ですねー
今日は工場で加工が多いので、みんな暑そうです

モトミ君はオイルパン加工

oirupan

ヤン君は オイルキャッチタンク製作

kyacchi

汗カキカキ製作中です(^^)


さてー、最近ですがー、メーター取り付けなんかのお問い合わせも多いです

メーター取り付け、といっても色々ですが本日は
純正のメーターパネルを外して製作してしまう方法、という場合に

(デジタルのタイプとアナログどっちがいいですかねー?)

というご質問をほとんど聞かれますので、それについて、、

はっきり言ってしまえば、(好み)なのですが、

デジタル表示のものをビルドインしてしまう方法

33r

また、アナログタイプのメーターをビルドインしまう方法

panel2

ですねー

まず、デジタル方式の場合は、コンパクトになり
すっきりして良いのですが、、

欠点として数値を読まないと把握できない、、
という欠点があるわけです、ワーニングランプ
を装着すれば回避できる、という事もありますが
やはり、そのワーニング直前などの微妙な変化などは
やはり、読み取らないとドライバーが気ずきずらい、、
という感じです

また一方のアナログ式のメーターはずらずらー、、となってしまい
場所をとってしまう、、、取り付け場所が無い、、、、というデメリットがあるのですが

キレイに並べて置くと、雰囲気で見る事が可能、になるのです、
どういう事かというと、、

針の位置というのを基準で大体覚えておけば、そこに目をやった時
に(はっ)といつもと違うという事がドライバーに伝わりやすい
という事です

つまりトラブルの場合に早めに反応がしやすい、というメリットがあります

ですが、、、だからといって
ただ、一箇所に沢山入れてしまうという場合は
まったく見ずらくなってしまいますので、
キレイに縦や横などに並べる、、という感じが見やすいのでは
ないでしょうか?

という事で今回アナログメーターの埋め込み製作を行ったのですが
これは元々、パネル内に全て収めてあったのですが
無理やり全てのメーターが入っていたので、非常に見ずらい、、、
また、ちょっと配線トラブルが多く作り変えたものです

32rm

ですので、当然入りきらないメーターは
どこかに、、、という事で
ステレオの上のところです、

32rm2

ちなみにここに60パイを3個いれるのは意外と面倒です、、

そしてメインの部分のアップです

32rm3

向かって右には純正のトルクメーター&ガソリン残量計がついて
いますが、元の物と比べると随分すっきりしました、
比較すると良いのですが、以前のものはよそのショップが行った物
なので、、、、

とこんな感じになります
どちらが良い!というには非常に判断がこまりますが
自分的には
見易さ、見方がわかりやすい、、という部分ではアナログメーター
すっきりさせたい、シンプルにしたいーという場合はデジタル、
という感じですかねー?

中々好みもあり難しいです
みなさんはどっちがお好みですかー?

ブラックライン鈴木

19:09:21 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

May 18, 2007

配線製作

こんにちはー鈴木です

今日は、ちょっと夏を感じましたー(^^)
もうすぐ夏ですねー、、

先ほど、ブリジストンから電話がありまして、、
先日の画像にテキストがでてしまっているのがマズイ!
というお達しがあったそうです、ですのでモザイクがかかって
います、、、、

しかもー、今月も半分をきりましたが、、、
部品の欠品が相次ぎ、、、作業が思うとおりにはかどらず
ストレスがたまり気味です、、、(−−)

bl

ヤン君も膿みぎみです

bl2

さてーそんな工場の片隅で製作されているのが
この30Z

301

L3,1ですがー
この車は元々のボディーハーネスが古くなりすぎて
燃えてしまったり、、、というのがありまして
配線をぜーんぶ製作してほしい、、とい依頼の車です
只今ちょっとゴチャゴチャしていますが、、、



つまり、、バッテリーハーネス ダイナモ セルモーター ウインカー ハザード ワイパー ヒーター
ヘッドライト テール ブレーキ バックランプ などなどなど!
製作、、、、
全て0から製作です

303

ついでにダッシュボードも製作です、黒に塗るか、カーボンで製作
すほうが良いのでは?と言ったのですがあえてアルミのままです

バッテリー&ダイナモから分配していくヒューズBOX
ここから、全ての場所に電気が分配されていきますので
ここからの分配&配線の手間で結構性能にも影響がでるんですよー

306

これはガソリン残量系

307

大体終了ですが、あとはオーナーの希望待ち、仕様を決定しないと
部品が取り付けできません、

この車も出来上がったらDRAGを走りますので早く完成させたい!
早くできないかなあー

308

鈴木

19:05:32 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

May 16, 2007

軽量化続き

こんにちはー、鈴木です

いやー、最近忙しくて中々blogに手がまわりませんー
昨日は昨日で、、、

こういうヤツの講習に行ってきました、、、

mozaiku1

ブリジストンのタイヤアドバイザー講習会というやつで
営業に言われて、(人数あわせなんだろうなー)
という気持ちもあり、特にタイヤに詳しいわけでもないので
軽い気持ちで参加したのですが、

意外にディープな内容で結構勉強になりました
最後に5,6ページくらいのテストがあったのですが
意外と難しかった、、、自分だけかもしれませんが(^^;)

内容に販売スタイルの場合こういったスタイルで、、、
店がまえから、POPの出し方まで、これが良いです、
というDATAがあるんですねー
(すっげー、、さすが大企業!)

それに、、、タイヤの中身にこれだけ名前があるのも意外でした

mozaiku1

みなさん知ってました?

ホント昨日は色々な意味で勉強になりました、、
違う世界をのぞいたような、、いくつになっても
勉強するのは楽しいですねー
ちなみにテストは100点でした(^^)

さてさて、先日からお客様の谷君のFD3Sの軽量化の続きですが
なぜ、急にこんな事をしだしたかというと

ロガーで何度みてもシフトアップの時間が縮まらず、、、
先日とうとう、、、当店のシンクロつきノーマルミッションの
お客様に負けてしまいました(TT)

そこでちょっとでも、、、という感じでしょうか?
(谷君のみ知る事情、、、、)
という事で今回外されたパーツ

gomi

本格的に行う場合は配線を一本残らず製作するのがホントに軽くなるのですが、今回は予算と時間の関係で最低限です
ちなみに、配線を一本残らず製作する、、、というのは大変ですが
ホントに効きますよー、現在30Zを一台製作中です

サイドウインドウ製作中

akuriru

そして、完成です!  内張りは、車検(JDDA)でおちてしまうので装着しますが、ないとこんな感じです

doa

そして開閉はこのレバーは下げて行います

doa3

でも見た目は普通でーす(^^)

doa2

さわやかー(^^)

これでかなり軽量化になりましたが、しっかりコーナーウエイト
で計らないとです、
特に車高は調整をまったくやり直さないと

実はフロント、リアともに車高が2〜3cmくらい上がってしまいました、、、

syakou

フロントはこぶしが縦に入ってしまうほどに、、、
ホント軽量化は基本!
みなさんも、サーキットなどで試しに何か外して
走ってみるのも面白いですよー、キチンとやる場合はちゃんと
コーナーウエイトをとる必要がありますが、とりあえず実験してみてください(^^)軽量化は結構やると楽しいです、はまりますよー、この車のオーナーの谷君もはまってきてます、、、なんでもかんでも外しています、、メガネの中で目がニヤニヤしていますー

ブラックライン鈴木

13:58:12 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

May 11, 2007

転ばぬ先の杖ー

こんにちはー鈴木です

いやいや、昨日の夜から風が強いです(><)
うちの工場の近辺はなんだか、メチャメチャ風が強い

去年はちょっと先のゴルフ場の高さ80mくらいある鉄塔が
ぜんーぶ強風で倒された事あります
テレビなんかでも出てましたが、近くでみたらマジで凄かった、、
当店ものぼり旗が全滅しました、、しかもポールごと、、、

さて、先日33スカイラインの25tのお客様がいらして
ちょっと下周りの作業をする事になったのですが、
ecr331

この車は走行10万キロちょっとです
全てノーマル状態です

エンジンルームも結構きれいでしたが、、、、

rab25

さてさて、作業をするためにリフトであげたところ、、、、
いやいや、すっごいオイル漏れ、、、
クランクリアシール、ミッションのフロントカバーなどなど
から漏れ漏れです

いやいやー、早く治したほうがいいですねー、、、
一緒に見ていたオーナーも((あああああー))
て感じでした、

さらに下から照明を照らすと、、、
タペットカバーからもオイルが漏れて
そのオイルがエキゾーストマニホールドの上にたまっていました
ちょうど遮熱板で隠れてしまっていますが
この遮熱の下です つまりエキゾーストマニのくぼみに
オイルがたまっていたんですねー

oiru1

このように上からは非常に発見しずらい!
下から見ると湿っている部分がオイルがたまってたれてしまっています

oirumore

これって、結構危ないです、EXマニは800度以上にもなる事も
ある部分
ですので、ここにホコリやゴミがつくと、それのオイルがしみこみ
すぐ、燃えます、、、意外かもしれませんがガソリン漏れより
オイルのほうが燃えやすかったりします

ガソリンは何かにしみ込むと非常にもえやすいですが
そのままだと蒸発してしまうからです
まあ、危ない事には変わりないですが、、、オイルの場合
それ自体は中々発火しずらいのですが、揮発しずらいので意外と
燃えます、しかも一度燃え出すとカロリーが高い分消えずらいです
ですのでEXマニの上って、、、結構危ない!!

ここでも((ああああああ))て感じです

そして、
クランクリアシールも交換です

oirumore

ミッションフロントカバーなどもオイル漏れしてきますので
ある程度で交換しないと、、、
今度はオイルがクラッチについてしまって、
せっかくのクラッチも滑ってしまいますー

という事であちこち交換しましたが
まさしく、((転ばぬ先のつえ))
結構きれいなエンジンルームでも下からのぞけば、危険だったりするわけですねー

メンテナンスってホントに大事です、

みなさんもしっかり、点検、メンテナンス、
怠らないでくださいねー

鈴木

17:30:09 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks