October 31, 2019

SUBARUが多いです

こんにちはー

今日で10月も終了ーーー


速いですねー、、、、年とると、、速いって

ホントなんだな、、、ってここ数年、、ホント感じます

(^^)

今週は、3台お預かりで、、2台納車、、

しかし、、今年は、、というか最近はSUBARUが多いです

先週お預かりしたのも、SUBARU

si

奥の白い GDBは、、女性オーナーで

もうウチで、SUBARUは2台目(^^)

これも、自分が探して、、、

あまり中古車とか売った事なんかないですが、、

もう10年以上乗っていただいております

日曜日 エンジンやるのに

お預かりするのもSUBARU

そういえば、、、今年1発目に、エンジン ミッションやった

のも、、SUBARU

新し目の、GVBって車(^^)

手前の青は、作り物を先月やったのですが

追加で作り物で、、このまま OPTの取材が入ります

SABARU、、、ホント多くなってます、、、が

やはり、、いまだに同じくらい多いのが

RB(^^)

rb

そうそう、、エンジン組む時って

計測をするのに、、色々使いますが、、、

ジャーナルやBOAを計測するBOAゲージ

曲がり見るのにダイアル、、、

そして、、

燃焼室測るのに、使う このゲージ

ma

これ、、、結構、、、緊張します(^^)

漏れると全部やり直しなので、、、

まあ、、まず大丈夫ですが(^^)

なんだか、、この、、計測機。。。なんだか好きなんです

まだ、、スペアもあるし、、これに代わるやつは

中々ないだろうな。。。

そうそう、、

エンジン室は、MISSIONとエンジンを同時に作業することが

多いので、、

もう1部屋欲しいな、、と最近思いますが、、、

中々、、、増築も大変ですもんねー(^^)

さて、、、ネチネチ測りますーー(^^)

me

それでは









13:45:02 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

October 29, 2019

NSX マフラー完了(^^)

こんにちはーー

いやいや、、雨多いですねー、、、

あちいより、、、、寒いほうが自分は調子は良いですが、、

浸水等の被害にあわれた方は、、ホント うんざりでしょうね。。。

blacklineは、、、先週から、納車、、お預かりが

続いておりますが、、

先週おさめた1台

NSX

ns

この車は、もう、、、10年以上前に、

まずは、MISSIONをOH

その後、マネージメントをフルコンにして、、

エンジンは、、基本的にノーマルでOHですが

加工 CAMSYAFT にして  

スプロケットはワンオフで制作しました、

基本的にNORMALな状態(^^)

V-TECHって、、、

ノーマルで乗るには、とても優れた機構ですよね(^^)

途中でCAMが変わるって斬新です、、、

ただ、、NAチューンで、、、どんどん詰めていくと、、

このV-TECHが邪魔になってきたりする事もあります

まあ、、使い方ですが、、、

なぜかというと、、、動弁系に機構が多いので、、

サージングの心配があるので、、、VPを詰めるのが怖い、、

あまり、、詰めてしまうと、、PISTONEにあたってしまう

可能性が高いです

なので、、ホント 詰めてSETするなら、

CAMシャフトから、、MID LOWのCAMを削り取り

ロッカーアームも一か所に、そして、なるべく軽くしてあげる

チタンでリテーナー作るとか、、ですね_(^^)


高回転でも VP詰めてるので、、同じ作用角でも

メチャクチャ、トルクふるで、、POWERも望めます(^^)

ただ、、、CAMシャフト、、バルブタイミングの変化は

なくなるので、使い方というか、ケースbyケースで

有効です(^^)

なので、、こういった、STDの状態で乗られているかたは

V-TECHはとても、良い機構ですよね

さてさて、、、今回は 何回かbogに書いたとおり

マフラー制作、(^^)

やっと完成して納車しました

使用した、CUT PEACEは、80個くらい、、、3度カットです(^^)

ka

マフラー制作で、、久々にシビレル作業でした(^^)

やっと完了、、、って感じです

ka

1か月くらいかかった、、(^^)

楽しんで乗ってもらえれば、、、と思います

さて、、、

作り物仕事もチト多いので、、、

続けて、、、色々と、、、

MISSIONも貯まってきてるし、、

チト パリッと進めていきますーーー(^^)

それでは


13:17:12 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

October 26, 2019

HONDA CIVIC EK9

こんにちはー

昨日は大雨、、、被害は大丈夫でしたでしょうか?

今回も、埼玉に警報がでたので、

沢山 御連絡をいただきました、

ありがとうございます、

何事もなく、、作業しておりました(^^)

しかし、、、

福島の相馬のお客様が、、ご自宅に止めていた車が

浸水、、、軽微?ではあるらしい、、ですがフルコンが浸水

した模様、、、何事もないと、、、良いのですが、、、

さて、、、

昨日は大雨だったので

作り物に集中

HONDA CIVIC。。。 EK9 ですね

55ハイスロットルを制作中、、

で、、取り付けまでいきましたので

補記類を進めております

FUEL RETURN 周り

D PIPEは、元々使用していた、既製品、SARDを使用

まず、、AL 材料を削り、、一部を

エンドミルで、平に、、、

e

で、、、

こんなPARTSを制作

pa

RETURNの方向を180度 戻すためのPARTS

そして、、、

取り付け

to

で、、、一番、、時間かかって、、一番考えた時間が

長い箇所は、写っておりません(^^)

この位置に レギュレーターを持っていくのに

制作したステー

su

目立たないように、MAD blackです(^^)

で、、、レギュレーターを固定したら、、、

配管します

AN6で、、AL PIPE でレイアウトしました(^^)

pp

1本目はストレートで制作しましたが、、

衝撃や振動を考えると

吸収できるように

曲がり箇所を入れて 4本くらい、制作して

これに決定、、、(^^)

なりに、、まとめるっ。。。。

なりに、、、ってのが結構 重要ですね(^^)

さて、、、

さらに、、作り物を進めて、、、

エンジンに必要なものを制作して

装着したら、1度エンジンに火を入れて、調整、

それが、終ったら、、、エンジンルーム内の

ファブリケーションに入ります、、

まだチトかかkりそう、、ですが、、ネチネチ進めます(^^)

それではーーー





12:19:53 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

October 24, 2019

アルテッツァ

こんにちはー

今週は、夜中まで、、っていう用事が多く

体内時計を狂わせないないようにしとかないと、、

朝ずらしていくと、作業はかどらないんですよね_(^^)

さて、、、

お預かりの1台

アルテッツァ

al

お客様などに、、

また入ってるんですねー、、、と言われますが

この車は2年ぶりくらい?

似てるんです、、

全く似てるのが2台、、、

オーナーも間違ってしまうくらい

外装も似てる(^^)

エンジンルームも似てますが

こっちのほうが TURBOが大きい

tu

しかし、、CAM SYAFTはこちらはおとなしく、、

もう1台は290の13mmOVER

やはり、、290、13mm  トルクはモリモリです(^^)

まあ、、それでも

なりに速いです(^^)

te

点火系も16Vでパラレルにイグナイターを使用

サージタンクもワンオフで、、インファンネル

スロットルは90パイ

で、、

先日 取材を受けたのは、もう1台のほう

来月あたり、でるのかな?

こちらのアルテッツアは、次回に(^^)

以前は、2台で、、だったので

今回はエンジンやったばかりの、もう1台を取材してた(^^)

そして、、、

POMPも3機、BOSH×2の仕様

po

通勤 ドライブ に使用なので

燃料はノーマル、、、ハイオクです(^^)

このくらいの仕様が街乗りだと結構楽しいんです

加速もするし

カムはいってるほうが、BOOSTかかる前が楽しかったり

踏めば速いし

今、、、アチコチ点検 CHECKして

OKなので、、ネチネチ 細かい所を作業中、(^^)

パリッと仕上げますーーー




13:47:19 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

October 22, 2019

シャフトダンパー

こんにちはー

今日は、祝日、、なんですね

即位の礼(^^)

あいにくの雨、、、ですが

都内は車も通れないし

結構大変な、、ようです

blacklineは、、Missionの作業依頼が結構多いのですが

今回は、そのMissionというか、駆動系を保護するPARTS

先日出来上がった、コレ

ko

DRIVE SYAFT _(^^)

国産で言う所の、、プロペラシャフトですが

なんだかゴッツイでしょ?

これは、シャフトに、ダンパーを組み込んであります

この方式は、もう20年くらい前から行っている方法、、

その頃、Z31で900psという車で、、DRAG走行をしようと

した所、、、全く、、、動けない(^^;

瞬殺で、、どこかネジキレる、、、という感じ

まあ、、主にハブ、、、

なので、、結局、太いハブを流用し、、

シャフト自体は、材料 寸法変更で制作、、

折れなくなりましたが、、、

今度はやっぱ、デフ ミッションが、、、

各箇所を強くしていけば、、、どこかで逃がしが必要、

で、、制作したのが最初

ダンパーラバーは、

その時はメルセデスのものを使用しました(^^)

今はTOYOTAの物を使用

簡単そうに見える、、、このブラケット

意外に、、凝った形状をしております

ko

これは、各ボルトの逃げ、取り付け、、などを

違うピッチでとりつけなければならない為です(^^)

今回は

特に ORDERに指定もあったので

R200 デフの フランジに取り付けますが

ボルトはボルトナットにしたい、、とのことで

ソケットが入るように 加工、

bu

こんな感じで、、結構 ボルト穴の位置がかぶります

そして、、

チト前は、DRAGよりも、、

ドリフト走行や、サーキット走行をされる方が多かったのですが

また、近頃は、旧車ブームもあり、

DRAG走行の車の方からのお問い合わせも増えてきております(^^)

この車も、DRAG SLICK

クラッチは、NON SLIDER、、、ノーマルタイプのクラッチで

ドンつなぎをしますので、

ダンパー固定用の逃がし幅を通常より、大きく

何度か削り幅を増やしました(^^)

fu

センターにある、RODは、シャフト側に入って

センターを保持するためのもの、

ココはSUSです(^^)

あとは、長くなった分 切り詰めて、

ダンパー専用フランジを溶接して シャフト本体を制作すれば

完成(^^)

ka

走行が楽しみです

それではーーー

12:22:57 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks