October 30, 2018

147アリスト 大気圧補正 等

こんにちはー

明日で10月も終わり

とうとう年末って感じ

1年早い、、ホント実感です

さてさて

先週は2台納車

お預かり3台

で、、納車した1台(^^)

147

今回は、色々作業しましたが

主に電装系がメイン

作業の一つ、、制御系に大気圧補正を追加

どんなものかと言うと

この車は、エアフロではなく Dジェトロ方式

圧力センサーで信号をとっております

対して

ホットワイヤーのエアフロ

これの良い所って

熱線を風が通る事で 冷えますがその電圧変化を

吸入量として拾うので、気圧がさがったり湿度があっても

生業入力的には、さほど影響がでません

セットの時も、燃料の濃い薄いも、さほど、、補正範囲で

可能、良い意味で曖昧であるので

色々な条件下にい行く車には強い存在です

反面 、、欠点として

寿命がある、、というかブローバイなんか配管にノーマルのように

戻して走行距離多いと、根本的に対策しないと

すぐダメになったりします、つまりエアフロセンサーの

熱線にいくら新品でも

ミスト状のオイルをふりかければ 焼きつくってことです

それと、場所をとります装着するのに配管が必要

効率を上げる為に口径や計測範囲で制作が必要

価格もチト高目

blacklineでも昔は、SRにエアフロを2個装着したり、

色々行って使用してました

なぜ、、フルコンをあまり使わなかったのか?の

理由はまさしくココが大きい

今のフルコンは、レブも点火て入れられるし、

別途でローンチコントロールもDATAロガーも付けなくてもいいし

イイことずくめ、、、

でも、このエアフロ特性のために フルコンはあまり使わなった

のですが、、、

では、、、Dジェトロの欠点は??

圧力センサーのため

気圧が極端に変わったり、湿度が極端に変わると

根本的にそれを正確に計測してしまうが故に

ECU内部の、トレース位置が変わってしまう、、のです

ですので、、そのあたりを曖昧に、、SETしておかないと

ピンポイントで大きく違う数値をいれると、、

ずれた時に、結構、、、調子が変わったりしてしまいます

ちなみに、このあたりから、、FUJIに行ったりすると、、

結構、、、変わります、、というか薄い方向に行きすぎたりします

そこで、、、国内のフルコンで唯一 海外製と同じような

まともなフルコンって、V-PROの3.24から、、、

という事になるわけです

その理由は、大気圧補正MAPを制作できる、、、から

これは、、、使用しない理由が無くなった(^^)

トータルで安くなるし、、機材が1個なのでシンプルだし

仕組み的には、エンジンにつないである圧力センサーのほかに

もう1個 圧力センサーを取り付けます、

それは大気圧を拾わせる為に どこにもつなげません

そこで、、拾った大気圧の数値に対して

補正MAPを制作できるようにします

こうすると、、実際に気圧が低いところに行って

エンジン側のセンサーは変化しますが

その差圧に対して 補正がMAPが制作可能です(^^)

これで Dジェトロにも エアフロと同じ

曖昧さを持たせられる為に

どこに行っても わりと同じように制御できるように

なります

是非、、、フルコンで Dジェトロで、、大気圧補正ができる

製品をご使用の方は

行ってみてください(^^)

で、、、

走行 調整、、低回転のスムーズ差とか

細かい所を重点的に調整です

今回は、、助手席の足元など配線だらけなので

リアシートで(^^;

o

うーん、、、リムジン気分だね、、(^^)

と思ったのですが、、、

リアシートでPC見ながら 車乗ってると

結構、、、酔う(−−)

ということで、完成(^^)

ka

TO4S ツイン

この車のオーナーは、、天皇陛下の料理を作ったり

日本1高級なホテルの料理長をやっていたり

高級旅館グループの、レシピを作ったりする

3星シェフのお客様

こだわりの、お客様の為に、念入りに乗り味を詰めました(^^)

まあ、、、いつもと同じなんでうけどね(^^;

それではーーー(^^)











Posted by waruzo at 14:24:02 | from category: Main | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)