September 28, 2017

HKSミッション

こんにちは

今日は久々雨

雨久しぶり?な感じ?

さてさて、、、

エンジン室ではエンジンの横で、、、

やっぱミッション(^^)

ma

ミッションの工程でやっぱ一番時間かかるのは、、、

洗浄かな?(^^; パッキンはがしたり

なんども書いてますが、。。。

今回のは結構、、、HEAVYでした

錆びが凄かった

インプットの先端が腐食していたので

車から外して外に放置してあったのかな?

リバースギア交換して、各ギアのDOGも補修

上の画像のように、、焼き入れあがってきてショットもかけるので

色が変わってますが、、全部かけてるとわかりずらい

まあ、、とにかくキレイになるので組むのも気持ちいいんです

(^^)

今回は HKS Hパターン 最近は

Iパターン、、シーケンシャルミッションのほうが多いかな?

で、、

HKSミッションは リアケースを付ける前というか

途中でメインシャフトとカウンターシャフトのナットを

固定しますが、

メインシャフトはダブルナット

Iパターンはこの上にバレルがかぶります

で、、、このダブルナット

初期のミッションはみんなワイヤーロックされてます

新しいものはされてなかったり、

シーケンシャルミッションなんかはまずされていない

完成して時間経って、、、必要なし、、となったのでしょうね

さらに新しいものは、ギア側にホールがあり、

ナット下側にもツバがあり、、締めたら上からポンチで叩き

ロックするというタイプになってます

うちでも、数が多く作業してるミッションですが

ここが緩んで入ってきたのはまだ1機しかありません

しかし、、、とりあえず

穴もあるし、、、しておいて損もないので

しております(^^)

ko

この工具、ワイヤーツイスターという工具

もう25年くらい使ってる?かな

写真のように

口にワイヤーを挟みロックしたら

後ろ側の取っ手を引くと

シャフトがスパイラル形状になっているので

本体がクルクルクルーーーと回って

ワイヤーを編んでいきます(^^)

これが、、、結構気持ちイイ

やりすぎてしまうと テンションしなくなり

ダメなので、おおよそ長さ良いところに

決めるのがコツ

で、、、こんな感じ

sa

一回思いきり10mくらい回してみたいです(^^)

10mだったら、ドリルにつけて回してあんだほうが速いけど

(^^)

ということで

各部さびとったり、

調整したり、、、

で完成して梱包します

ba

さて、、、

次はゲトラグばらします(^^)



12:55:01 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

September 26, 2017

NEW タービン

こんにちは、

月末ですね、(^^;

いやいや、、チト 嫌になります

さて、、、

blacklineのDRAG MACHINEも

少し、、、やらなと、、、

前にもblogで書きましたが

タービンを変更します

もう、、日本にはDRAG専用コースはありません

ので、、ないものを騒いでも、、、なので

海外で走るか、、、日本でも走るかとなりますが

先日はですが

ymaguchi supra

yama 

watanabe RX7

2台ともにパイプフレームですが

オーストラリアのジャンボリーに遠征(^^)

ワタナベさん順優勝(^^)

ze

お二人とも50代半ばのはず、、、

ホント凄い(^^)

おめでとうございます

帰国した、山口さんとお電話しましたが

やっぱ そんなに気軽にいけるほどは甘くない

準備で2年は最低必要な感じです

でも、、いずれ、、、目標としました

では、、、、

まずは、、、日本で

セントラルサーキットあたりをメインになってきます

そうなると、、、

狭くて 短い(800m)コースになるので

660ftがメインになってくるため

SIZEを少しダウンします

kore

今度はコレ

奥のがT88

ボルグワーナーの新型になります(^^)

羽はビレッド

EXハウジングは2種類用意してあります

JAPAN GCG MORISIMA君 ありがと
(^^)

で、、とりあえず 外して確認

フランジは T6

T88系などは T4フランジなので、

解る方は、でかい、、と思うと思います(^^;

t6

で、、、

マフラー

このターボの前のGKの時は100パイだったのですが

前のターボでは フロントパイプが130パイ

ma

ICまでのパイピングが110パイでした

とりあえず、、

載せてみた

ko

やはり、、そのままではつかないですね(^^;

そりゃそうだ、、、

フランジも変更して

ターボの位置も変わるので

全部作らないと(^^;です

時間見つけて ネチネチ進めます

それではー、、、




13:49:08 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

September 24, 2017

シム調整

こんにちはー

夜は涼しい(^^)

はかどりますねえ、、

さて、

エンジン室では

RBシム調整

si

実は、厚めのシムを研磨して使う事が多いのですが

丁度使いたいSIZEの近辺がみんな欠品

カムシャフトのBCが小さくなるので

シートカットで追い込んでいますが

そのあたりのサイズが丁度欠品

厚めのリフターを使う方もいますが

自分はシートカットとステム、シムの調整で行います

ko

シム調整は何気に、結構な時間がかかります

寸法測って、実際に組んで クリアランス測定して

広ければ 厚いものに、広ければ 薄いもか研磨です

意外んびキッチリ 誤差なく合わせます

純正は許容値が大きいですが

せっかくリフトのあるカムシャフトを組んだりするので

各気筒、各バルブ同じにしておきたいって感じです(^^)

で、、、

先日お問い合わせで

バルブガイドをリン青銅 シートをベリリウムとかにするって

どうなんですか?とメールをもらいましたが、、

ba

バルブガイドは文字通り

バルブを上下させるためのガイド

純正はもっとかたい材料を使います

RB26のようなEXバルブ自体が特殊なものは

特にですが、、、新品の頃からクリアランスが既定値より

大きくなってしまっているものが多かったりします

この部分のガタが大きいと

シートの当たりがうまくでないので、著しくPOWERが落ちます

密閉できないので(^^;

でガタがあまり大きいと衝撃が入りやすくなるので

かけたり割れたりする可能性があります


で、、なぜリン青銅など、柔らかいガイドを使うのか?

これは色々 使う側によって理由がでてくるところでしょう

自分は、柔らかいので、割れる前に曲がってくれるから

っていうのが大きいかな? バルブがトラぶった時に

ガイド割れて 中ぐしゃぐしゃで、、、再起不能ということも起きにくい

もちろん性能的な部分も考慮していれておりますが

それと、、、バルブシートにベリリウムを使う、ですが

これは自分はあまりお勧めしなかったりします

EX側に使っても いきなり熱を入れてあげないと

あまりにも摩耗が速かったりして

使い方が難しい?というか限定してくるからです

レースというか、走行ごとにモーターチェンジするような

使い方なら良いと思いますが

ストリートカーでは恩恵の割にリスキーだよね、、、という

理由であまりお勧めしないです

NEW MOTORで、筑波3周で終了、、、ということも

使い方によっては起こりますので(^^;

ということで、、、

チューナーさん、オーナーさん、、、、

ユーザーや使い方も色々なので

使い方にあったチョイスも考えると良いですねー(^^)

さて、、、ネチネチ進めます

14:29:26 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

September 21, 2017

アルテッツァ

こんにちはー

9月も後半ですねー

はやいはやい、、、

さてさて

長期お預かりだった 

アルテッツァ

走行調整

so

細かいところがメインですね、

ライトつけたり、エアコン付けたり

パワステ回してみたり、ブレーキランプつけたり

負荷をいれたり、増やしたり

で、、以前のようにノイズが入らなくなった(^^)

つまり、、急にスロットル電圧が、飛んだり消えたりもしないので

色々な調整パラメーターが使えるようになりますので

補正していくのも楽になるわけです

一定で走る走行なども

ar

いやいや、、ズムーズになりました(^^)

ちょっとした所なんですが、落ち込みやもちあがりや

ツキの部分ですね

この車は アイドルコントロールはNISSANのAACを使っていますが

そういう部分に頼っていない箇所の味つけみたいな部分です

こういうセットのほうが時間はかかります(^^)

まあ、、文字通り ネチネチやるしかないわけです

さてさて

もう1台も細かい箇所を色々と

7

この車も結構前にエンジンもやった車

マネージメントもフルコンにしてあるので

色々とリカバリーできます

最近は、若いお客様でも、このあたりの年代の車をチョイスする

方も多いので、メンテナンスなんかもマメに行わないとですね

さて、、、自分はミッションをやらないと、、、

Zも早めに仕上げて板金やさんに渡さないと(><)

がんばりますー

13:27:35 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks

September 19, 2017

新しい治具を、(^^)

こんにちは

急に暑くなりましたねー(^^:

とはいっても、、、もう真夏って空気でもなくなりました

秋になってきましたねさてさて

秋の夜長?。。。。。。は作り物



このポンプユニット

pu

に、、

隔壁を制作してました

うちは作り物も多いし、特になんの変哲もない隔壁を

制作なのですが

新しい治具を買ってみたので(^^)

これ

a

何かと言うと、、

良く6mmのボルトなんかを取り付ける際に

T5mm以上のものであれば、そこにタップを立てたり

それ以上薄いと ナッターや、フランジナットなどなどで

対応しています、または、ズース使ったり、、

で、この治具は

母材に指定寸法の穴をあけて

ウレタン側を表にして 材料を挟みプレスで押すと

wa

解りずらいですが、、、

穴が内側に盛り上がります

これで一般的な6mmなっとのネジ山の5mm以上

ピッチ長を確保できます

そこにタップをたてれば、、、

ta

ネジ穴ができちゃいます(^^)

チト最初は馬鹿にしてましたが これは良いかも

中々のアイディア商品ですね

そうそう、

このステーを上下に制作して

ボルト穴部分は、純正であいているピン穴を加工して

ナッターを使って固定

シャーリングで材料を切断

bu

今回は、以前制作したバッテリーケースの感じに合わせて

ビードローラーでリブを入れずに

ブレーキで材料曲げして

淵はアルミアングルで仕上げました(^^)

za

簡単なものだけど、、、新しい道具で作るとチト楽しいもんです

さてさて、今日は走行調整しちゃわないと、、、

がんばります

14:06:07 | waruzo | | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks